2013/02/28

野谷荘司山 2/26

雲一つない快晴、
三方岩岳、野谷荘司山が綺麗に輝いている。
ここに通うようになってから入山前に主稜線が麓から見えたことは殆どない。
単にタイミングの問題であろうが、今日は終日晴れの予報、期待できそうだ。
 
トヨタ自然学校に車を止めさせてもらい
gezankaさんに教えてもらったとおり、鍵をフロントで預かってもらう。
除雪が必要な場合、車を移動してもらうためだ。
あまり考えたくないが、山から帰って来れなくなったときの迷惑も最小限にしておきたい。

駐車場に車は無いが、平日にもかかわらず、入山者の気配がある。
歩き始めると前日のものと思われるトレースがあり、
その上に真新しいスノーシューの跡が載っている。
いつもこの山ではラッセルがつきものなので、ありがたい。

1時間ほど登ると先行しているボーダーに追いつく。
上に同行の方がいるみたいで合図をしている。
ツリーの中を綺麗に滑り始め、朽木のキッカーでエアー(驚)
スタイリッシュだ
高山のローカルで1500m付近から東の谷狙いと言うことでなので早々にお別れする。
天気が穏やかなので、今日は上がれるところまで上がろう。
魅惑のグーフィーバンク、チョッと当て込んでみようかな、いや、今度にしよう。
所々足元が悪いが、シールのみで誤魔化しながら進む。
スプリット用のクランポンが無いので気を使うなぁ。
もう買うぞ。

森林限界あたりから後続のスキーヤーの方と合流し、主稜線を目指す。
下は面ツル斜面のトラバースは気持ちが悪いのでなるべく間を開けて進む。
ラッセル交代できなくてスミマセン。

今日は本当に天気がイイ
 
主稜線まで上がると近くに白山、三方崩山、遠くに北アルプスが見渡せる。
360度台大パノラマは、軽く涙が出るほど綺麗だ。
先日滑った飛騨沢まで見える。
野谷荘司山のピークは主稜線から少し離れて、上がったところにあるが、
ピークハントが目的ではないので主稜線でハイクを終了する。
途中で合流し、ルートを切り開いてくれたSEROWさん、ありがとうございます。
単独ではこれなかったし、ここから滑ろうとは思わなかった。
SEROWさんは、テレマークの先生で、野谷荘司ばかり通っているそうだ。
この山の良さを共有し、共感できる。
この山で出会う人は、揃ってこう言う。
「滑るにはここが一番」
岐阜に来て日が浅く、周辺の山に行ったことがないこともあるが、
本当にそう思う。
 
SEROWさんは主稜線の鞍部から、
私は登ってきた尾根の方からDROP IN
先鋒、SEROWさん
綺麗な斜面に見とれていたら
滑り出しを撮り損ねました。スミマセン。
スムーズな滑りで谷に吸い込まれていく。
 
そして、ついに私の出番だ。
JONES SOLUTIONは、少し長くて取回しが重たく感じることがあったが、今日は違う。
DEEP&STEEPな斜面を滑る時に、この板の本領が発揮される。
今まで乗っていたフィッシュでは、取回しが良いものの高速時の安定性が少し悪いと思っていた。
SOLUTIONは高速でカッ飛ばしても、安定しているし、絶対的な浮力がある。
「チョー、気持ちイイー!」
チョッと古いが、北島康介ばりにアドレナリンが出ている。
大山の弥山沢をパウダーで滑った時のような最高の感覚だ。
いやそれ以上にエクスタシー、天気、雪質は最高だ。

斜度が落ちて右股と合流すると、デブリが・・・
局地的に斜度がきつい崖みたいなところで日射による小規模な雪崩が発生している。
それはまだ良いとして、白谷の本流を下の堰堤まで流れる程のデブリが続いている。
昨日は雪が降っていないはずだ。
雪の乗っかり具合からすると、一昨日のもので、
降雪中に右股から発生した雪崩が下まで到達したのだろう。
雪が重くなり、硬いデブリの埋まったコブコブの斜面は、滑りづらい。
調子に乗るなと山が言っているようだ。
白谷には前日のトレースが入っていたので下りはラッセル無しで自然学校まで滑ることができた。
途中、低木に突っ込むアクシデントがあったが、充実した山行だった。
SEROWさん、ありがとうございます。また、よろしくお願いします。

2013/02/21

飛騨沢 2/17

飛騨沢1day・・・
yzさんの計画に賛同するが、今の自分でイケルか?
初の3000m級&ロングルートにビビリが入る。
エェーイッ、行ってみよう!
 
滝谷の避難小屋を過ぎたあたりから、
エネルギー切れの為か足の付け根に痛みが走る。
同行のyzさん、gezankaさんから離れていく。
ラッセル交代できなくて、スミマセン
 
槍平で気持ちが折れそうになるが、
とりあえず行ける所まで、行ってみようと決意
無線をONにしていつでもリタイヤできる態勢で飛騨沢に入る
 
 
 本流が見えてから途中で食べたおにぎりの
エネルギーが効いてきたのか足の痛みが減り
上がれそうな気がしてきた。
風は強く、フェイスマスクが無ければ顔をやられそうだ。
雪はウインドパックされてシールのみでは登りにくいので、
少し蹴り込み、エッジを噛ませてごまかしながら高度を上げる。
やはりスプリット用のクランポンが欲しいなぁ
 
 飛騨乗越まで後わずかのところでアイシーになり
シール登行を諦めて、アイゼンで上り始めるものの
先行するyzさん、gezankaさんと間が開いてしまったのと
この状態では滑りは気持ち良くないので
近辺の雪の柔らかいところを見つけてハイクは終了することにした。
 
槍が見たいわけではないと言えば嘘になるかもしれないが、
この沢を滑ることが目的だったので十分満足できる。
無線でgezankaさんに伝えてDROP INの準備にかかる。
何かトラブルがあったときは何時間もかけて下山し救援を呼ぶことになる。
こういう携帯の通じないところで 通信手段が確保されていることは心強い。
それにしても風が強い、激サムダヨー
でも笠ヶ岳、抜戸岳等、対面の山々が綺麗に見える。
 
 
丁度、準備が完了したところで飛騨乗越まで登った
yzさんとgezankaさんが降りてきた。
シャリシャリ、ガリガリみたいだ。
でも、この下はまだマシだろう。
ってことで DROP IN !
ウインドパックでモナカ状態になっているので板の抜けが悪い
最高の雪質とは言えないけど、このロケーションが最高だ
綺麗な山々、イイ斜面、天気はそこそこ、イイ仲間がいる。
来て良かった。
体力的な課題は残ったが、次につながるだろう。
 
男たちは次を考えているのか。(恐)
お手柔らかに・・・
 

2013/02/14

続・野谷荘司

Rさんからもらったワタクシの写った動画です。
滑りはたいしたことありませんが、それなりに気持ち良くなってマス。

2013/02/12

FAMILY SNOWBOARD 2/10

今日は、揖斐高原スキー場に家族でスノーボード
駐車場は激混み、リフト待ちも長い列ができている。
三連休の中日なのでしょうがないか。


息子達は、バックサイドの木の葉滑りが好きみたいで、連発してます。
少しずつトウサイドの木の葉にも興味を示してチャレンジするようになって来ました。
シメシメ

2013/02/09

野谷荘司山 2/9

今日の相棒はRさん
北の山で場数を踏んできた山男は、馬力があって頼もしいです。


時より晴れ間が見えて期待してしまうのですが、ガスガスです。

雪庇が切れ掛かっているところが・・・・(恐)


無理できません。
視界が良くなるのを待って、DROP IN !


ごっつぁんデシタ

2013/02/03

FAMILY FISHING

前日の雨で川の水が濁ってると魚が寄ってこないなぁ
今日の釣果は、長男1匹、次男1匹
まあ、釣れただけでも良しとしよう。

2013/02/01

野谷荘司山 1/27

以前に山で知り合ったgezankaさんと野谷荘司山に出撃してきました。
前回の豪雪よりは少ないとは言え、中々の量が積もっている様子だ。
下ろし立てのスプリットは、調子が良く、シューとは比べ物にならないくらい沈み込みが少ない。
方向転換がまだスムーズにできないが、ノーズが必ず雪上に出るので
足を前に運ぶことができ、劇的に楽だ。
それになんといっても板を背負わなくてもいいから、背中が軽い。
スプリットに転向して良かった。
ソロで先行していたYZさんと合流、スプリット&バックカントリーの話に花が咲きます。

1本目は白谷方面へドロップ

いい雪で自然と雄叫びが上がります。

2本目は一本松より下から東谷に入ります。 ヤブは意外とすんなり通過でき、
目的の斜面へ
YZさん、気持ち良さそうです。
 
このおいしい斜面を少し下ったところで何か違和感が・・・
 
雪崩だ
 
上部から発生した雪崩が地形の変化で勢いを付けて
沢の側面にある林まで駆け上がり、木をなぎ倒しながら下っていったのだろう。
折れた木が鮮やかな肌色のバリをむき出しにして、生々しい・・・
新雪の乗っかり具合からすると、前日のものだろう

 
下部に行くと深雪の下は固いデブリ
根っこからもぎ取られて流された木もある。

自然の脅威を目の前にすると、人間は如何に小さい存在か分かります。
こんな雪崩れに巻き込まれたら生還することはできないでしょう。
 
 気をつけましょ